インターネットファックスのeFaxよりも安い!?eFaxの下位プランeFaxhomeの上手な使い方
eFaxは、あまり知られていませんが下位サービスの「eFaxhome」というサービスがあります。
このeFaxhomeが月額250円で利用できるということで最近話題になっています。
eFaxと比べてどのような価格体系なのか調べてみました。
eFaxhomeとeFax(eFaxPlus)の値段を比べてみる
調べてみると
・初期費用は共に無料
・eFaxHomeのランニングコストは年額払いのみ。月で割ると250円という考え方
・eFaxHomeは基本料金が安い代わりに送受信の料金が高め
受信が10ページまで無料で以降30円で、送信は最初の1枚目から30円です。
・eFaxは送受信共に150枚まで基本料金の月額あたり995円に含まれている
といったところがポイントですね。
計算していくと、
eFaxHomeは送受信合わせて35枚を超えると、無料受信分を使っても1,000円となります
対してeFaxは送受信の無料分が150枚分あり、35枚使用してもまだ金額は995円なので
35枚を超えてもeFaxのほうが安いです。
<結論>
送受信合わせて35枚を超えるか超えないかが分かれ目
送受信が35枚未満はeFaxHome
送受信が35枚を超える場合はeFax
です。
ご検討の際の参考にしてみてくださいね。